" />

探究・研究テーマ

【初心者向け】テーマが決まらない。探究で悩んだときは、とにかく動くのがベスト

「テーマがなかなか決まらない・・・。」

「テーマが決まらない。どうすべきか悩んでいる。」

「テーマが決まらないとき、なにをするのが正解?」

 

探究学習や課題研究の研究テーマが決まらないと思っていませんか?

テーマが決まらないと、なにをしていいのかわからず。とても不安になって、悩みますよね。

本記事はこんな人におすすめ

  • テーマがなかなか決らない人
  • テーマが決まらず、なにをしていいかわからない人

 

こんにちはearthです。 私立高校教師をしていて、探究学習を6年以上指導してきました。また私も大学と大学院で研究し、英語で論文を執筆したこともあります。

 

今回は、

6年以上で数十人に指導してきた経験から、

テーマが決まらない人がするべきことをご紹介します。

 

本記事でわかること

テーマが決まらない人がなにをすべきかわかります。

 

結論は以下の通りです。

今回の結論

テーマが決まらない人のほとんどは「悩みすぎ」。とにかく動く!

 

是非最後まで読んで、いいテーマを決められるようになってください。

 

テーマが決まらない人は悩みすぎが原因

もしあなたが、テーマが決まらなくて悩んでいたとしたら、

それはほとんどの場合、「悩みすぎ」です。

 

ネットでテーマを探そうとしていませんか?

考えればテーマが思いつくと思っていませんか?

誰かがテーマを教えてくれると思っていませんか?

一つでも当てはまっていた場合、残念ながらテーマはいつまでも決まらないと思います。

 

なぜテーマが決まらないのか

なぜテーマが決まらないのかというと以下の3つが考えられます。

ポイント

① インターネットで情報をたくさん集めている。

② 頭の中で、自分が何に興味を持っているのか考えている。

③ いろんな人に相談して、結局なにがいいのかわからなくなっている。

 

私が指導してきた生徒の中で、テーマが決まらない人のほとんどが、いずれかに当てはまっていました。

 

① インターネットで情報をたくさん集めている。

インターネットの情報は基本的に2次情報です。

2次情報とは

誰かが経験したり、考えた情報のこと

つまり自分の体験ではなく、他人の情報です。

 

2次情報のなにが問題かというと、

情報を伝える人が、必要だと思う情報のみを発信しているからです。

 

その人にとっては不必要でも、

あなたにとってはとても大切な情報だった。

なんてことはよくあります。

 

また2次情報はあなたが実際見たり、聞いたりしていないので、

感動や学びが少なく、テーマ設定には役に立つことはほとんどありません。

 

ポイント

インターネットで集めた2次情報はテーマ設定の役に立たない。

 

テーマを決めるためには1次情報を集める!

1次情報は反対に、自分が直接見たり聞いたりして知った情報です。

1次情報とは

自分が直接見たり聞いたりして得た情報

 

1次情報はあなたを感動させたり、驚かせたり、興味を持たせたりと、大きな学びをあなたに与えます。

 

例えばインタビューで聴いた話や、実際に現場で見た現状・実態、自分が生きてきた中で経験したことなどは、

あなたの心に情報が刻まれます。そして気持ちが動きます。

 

この1次情報による、気持ちの揺さぶりがテーマを決めるときの、最も強い動機付け(理由)になるのです。

 

ポイント

研究テーマは1次情報を集めて決める!

 

2次情報を集めるだけではテーマは決まらない

『インターネットに良いテーマ落ちてないかな~』

こう考える人は実はかなり多いのですが、かなり危険なので止めましょう。

1次情報がない状況で、

インターネットでいくら2次情報を集めても、テーマはいつまでたっても決まりません。

 

たとえ決まったとしても、テーマを決めた後苦しむことになるでしょう。

 

2次情報で決めたテーマはあなたを苦しめる。

テーマを決めた後も、研究は続きます。

テーマを決めたあとが本番です。

 

研究を行っていく中で多くの人から、

「なぜこのテーマにしたの?」
「このテーマをする意味ってあるの?」

と何度も何度も何度も、聞かれることになります。

 

その時に「ネットで見つけたからです。」

なんて答えてられませんよね。

 

ネットの2次情報だけで決めてしまったテーマでは、

必ずいつかボロがでます

 

なぜなら他人の情報をたまたま見て決めただけの薄っぺらいテーマで、

あなたの気持ちが動いていないからです。

 

そこには自分のこだわりや、興味関心などはありません。

ネットでテーマを探そうとしている人は注意しましょう。

 

② 頭の中で、自分が何に興味を持っているのか考えている。

「テーマなににしよう?自分がなにに興味があるのか考えないと!」

こう考えている人は、残念ながらテーマは決まりません。

 

今の段階でテーマが浮かんでいないということは、関心のあるテーマがないということです。

つまり、0からなにかを生み出そうとしているのと同じです。

 

例えて言うなら、

ボールがないのに、一生懸命バットを振って、ヒットを打とうとしている状態です。

 

 テーマがすぐ決まる人はすでに問題意識や疑問を持っている

頭で考えてすぐにテーマが決まる人がたまにいます。

それはその人が天才なわけではありません。

過去の経験から問題意識や疑問を持っていて、

普段からそのことを考えているからです。

 

例えば、

『実家が営むカフェが経営不振で、なにか良い打開策はないか?』

と常に考えている人がいたとしましょう。

 

その人は研究テーマを決めるときにはおそらく、

「人気なカフェの共通点を探る」

もしくは

「若者向けの人気メニューの開発~人気店のメニューの共通点から~」

など、すぐテーマが決まるでしょう。

 

しかしテーマが決まらない人が、

そういったすぐにテーマが決まるような人と同じように頭で考えても、意味がありません。

 

③ いろんな人に相談して、結局なにがいいのかわからなくなっている。

問題意識や、疑問は人によって様々です。

つまりテーマに正解はありません。

ということは、アドバイスも人によって変わります。

 

例えば、AさんとBさんにテーマの相談をしたとしましょう。

Aさん「ごみ問題がいいんじゃない?」

Bさん「ごみ問題より高齢化でしょ。」

とそれぞれアドバイスをもらいました。

 

どちらがいいのかわからず、

Cさんに相談したところ、

Cさん「そもそも食料廃棄のほうが問題でしょ。」

と言われました。

 

どうしたらいいかわかりませんよね。

 

テーマを決めるのは自分

人に相談しすぎると、正解がないがゆえに、

いろんな角度の意見があり、

逆にテーマが決まらなくなります。

 

テーマは他人が決めるものではありませんので、

自分の頭でしっかりと考えて決めるようにしましょう。

 

テーマを最速で決める方法

テーマを決める最短ルートは以下の通りです。

ポイント

とにかく動いて、1次情報を集める。

 

インターネットで情報を探すより非効率的かもしれませんが、後々を考えると、

結局これが一番効率的に良質なテーマを決めることができます。

 

1次情報の集めるため、とにかく動く!

1次情報を集めるために、とにかく自分の足で情報を集めましょう。

具体的には以下の方法があります。

具体的な動き方

① 当事者や関係者に直接インタビューする。

② 当事者や関係者にアンケートを行う

③ イベントなどに参加して体験してみる

④ 実際に現場に行って自分の目で見る

⑤ その他聴いたり、見たり、経験したりできること

 

以上のようなアクションを通して、1次情報を集めましょう。

 

迷ったら専門家や関係者に聴く

テーマを決めるときに一番悩むのが、情報不足です。

情報不足のままでは、どんなテーマに関心があるのかさえ分かりません。

またテーマも漠然となり、研究が必ず行き詰ります。

 

情報不足の時にはとにかく専門家や関係者に話を聴きましょう。

インターネットで調べたり、

あまり知らない人に相談してはいけません。

 

【最後に】テーマが決まらないときはとにかく動こう!

テーマが決まらない人は悩みすぎで、以下の共通点があることを紹介しました。

ネットでテーマを探そうとしている。

考えればテーマが思いつくと思っている。

誰かがテーマを教えてくれると思っている。

 

ただ頭で考えてもテーマは決まりません。

インターネットで調べても、テーマは決まりません。

2次情報だけではあなたはテーマを決めることはできません。

 

1次情報を集めましょう。

1次情報を集めるためには、実際に動くしかありません。

とにかく自分が行動を起こして、

インタビューやアンケート、現地に行って経験したり、専門家に聞くしかありません。

 

情報を取りに行く姿勢を忘れないようにしてください。

テーマがあちらから降ってくることや、

そこらへんに落ちているわけではありません。

 

テーマの決め方を紹介しているおすすめ書籍を紹介していますので、

こちらもご覧ください。

【本紹介】研究テーマが決まらない人におすすめの本7選!

「テーマがなかなか決まらない。困った・・・。」 「テーマの決め方が知りたい。」 「テーマ設定の本とかないかな?」   探究学習や課題研究などの研究テーマがなかなか決まらないと悩んでいませんか ...

続きを見る

 

皆さんが良いテーマが決まることを願っています。

 

-探究・研究テーマ

© 2024 アース BLOG 【現役私立高校教師】  Powered by AFFINGER5