こんなあなに読んでほしい
- 教師をこれから続けていくか悩んでいる…
- これから教師という仕事をやっていけるか不安…
- 教師という仕事って将来どうなるか不安…
教師としてずっと働いていくべきか悩んでいませんか?
教師という職業はやりがいがある反面、辛いことも多く、これからも続けていくべきか悩みますよね。

今回の記事では、教師をこれから続けていけるか不安・自信がない人に向けて、教師の新しい形をご紹介します。
本記事の内容
教師の働き方の新しい形とは?
結論
サイドFIREは教師のこれからの新しい働き方。フルタイムで働く必要はない!
教師を辞めるのはもったいない?サイドFIREという選択肢

サイドFIREがこれからの教師の新しい形です!
あなたはサイドFIREを知っていますか?
サイドFIREとは、投資などによる不労所得で生活費の半分を賄い、もう半分は働いて稼ぐような生活スタイルです。
この言葉は、FIRE(Financial Independence, Retire Early)という生活スタイルから派生した言葉です。
補足
FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、不労所得で生活費を賄うことで、労働という縛りから自分を解放する生活スタイルです。
つまり仕事に人生を捧げることなく、「早期退職して人生を豊かに生きる」という生き方です。
欧米の若い世代において、FIREによる早期リタイアが広がっています。
教師を辞めるかどうか考える前に、サイドFIREを目指してみてはどうでしょうか?
サイドFIREのメリット【教師を辞めるのはもったいない!】
教師がサイドFIREすることで得られるメリットをご紹介します。
サイドFIREのメリット
- 1 フルタイムで働く必要がなく、授業だけすればいい
- 2 部活や担任がないので、自分・家族のために時間を使える
- 3 過度な責任がなく、精神的に楽に働ける

1 フルタイムで働く必要がなく、授業だけすればいい
サイドFIREを達成した場合、フルタイムではなく、非常勤として働くだけで生活できるようになります。
非常勤はフルタイムに比べて圧倒的に業務が少なく、授業だけに集中できるので、かなり働きやすいです。
また担任や部活動、校務分掌など、授業以外の仕事をしなくてもいいため、教師特有の長時間労働の問題が一気に解決します。
授業に100%に専念することができるため、より質の高い授業を行うことができるようになります。

2 自分・家族のために時間を使える
サイドFIREすることで、毎日の残業や土日の部活動などから解放されます。
非常勤講師は、授業がある時間のみ出勤すればよく、また1日中職場にいる必要もないからです。
そして仕事に縛られない時間を自分のやりたいことに使ったり、家族のために使うことができるようになります。
フルタイムで働いている教師のほとんどは、長時間労働、時間外労働を行っており、自分の好きなことや、家族を犠牲にしています。
フルタイムで働いているあなたもそうなのではないでしょうか?
趣味や旅行など、やりたいことをできていますか?
家族と一緒に過ごせていますか?子どもと一緒に時間を過ごせていますか?
これで本当に幸せと言えるでしょうか?

3 過度な責任がなく、精神的に楽に働ける
フルタイムで働くと、校務分掌や部活動、進路指導など、大きな責任のある仕事が任されます。
責任のある仕事はやりがいにつながります。
しかし重すぎる責任、また責任が多すぎるは考えものです。
責任が重く、多すぎるがゆえに、精神的につらくなる人は多いのではないでしょうか?
サイドFIREすれば、そういった責任から解放されます。
自分の授業についての責任のみになります。
すると授業という教師本来の、仕事のやりがいを楽しむ余裕が生まれます。
ポイント
非常勤講師こそ、適度に責任とやりがいがあり、時間的・精神的余裕もある理想的な仕事。
非常勤講師 + 不労所得 で生きていく (教師版サイドFIRE)

教師版サイドFIRE
非常勤講師 + 不労所得 = 生活費
不労所得とは、働かなくても収入が入ってくる所得のことです。
金融資産を積み上げると、この不労所得を誰でも作ることができます。
不労所得を生む金融資産とは、株式や不動産など、一定額投資することによってできる資産のことです。
不労所得がある程度あれば、非常勤講師の収入でも生活していくことができます。
つまり長時間労働を前提とするフルタイムの教師として働く必要がなくなるわけです。
もう少し収入が必要なときは、非常勤講師は副業OKなので、副業をすれば大丈夫です。
好きなことや趣味を副業にして、少しだけ稼ぎましょう。

不労所得が10万円程度あれば、非常勤で十分生活できる
一月の生活費にもよりますが、不労所得を10万円程度作ることができれば、サイドFIREの達成が可能です。
例えば月の生活費が20万円だとすると、不労所得で10万円。
残り10万円を非常勤講師で稼ぎます。
生活費が20万円の場合
10万円(不労所得) + 10万円(非常勤講師) = 20万円(生活費)
非常勤講師はコマ単価が高いため、月10万円稼ぐのは簡単!
非常勤講師の給料相場は1コマ2500円~3000円程度です。
週1コマなので、1カ月4週間とすると、1カ月4コマ授業を持つことになります。
すると、4コマ×2500円~3000円=10,000円~12,000円程度になります。
つまり1コマ持つだけで、月に10,000円~12,000円程度の収入が見込めます。
週に9~10コマも持つことができれば、月10万円前後は稼ぐことが可能です。
同じ学年を持つことができれば、1回の授業準備で複数の授業を行うことができるので、かなりコスパ良く稼ぐことが可能です。

ポイント
週9~10コマ持てば、非常勤講師として月約10万円は稼げる!
不労所得10万円は金融資産が3000万円で達成可能!
不労所得10万円を作るためには、4%ルールで3000万円の金融資産があれば達成可能です。
4%ルールとは?
保有資産の4%を毎年引き出しても、少なくとも35年は資産がなくならないというルールである。
つまり資産の4%以内の生活費であれば、資産が生み出す利益のみで生活していくことが可能。
この「4%」という数字は、過去の資産価格やインフレ率を考慮して算出された数字であるため、説得力は高い。論文はコチラ(英語版)
3000万円の金融資産を1度築ければ、毎月10万円だけ使っても、3000万円という資産を減らすことなく生きていきます。
補足
3000万円の4%は120万円。1年12カ月なので、月10万円の計算。
注意しなければいけないのは、「3000万円の資産を投資で作る」ということです。
3000万円を「貯金」で作ってはいけません。
なぜなら貯金はリスクがあるからです。
また投資であれば、効率よく3000万円という資産を築くことができます。
貯金のリスクに関しては、以下の関連記事で説明していますので、参考にしてください。
【教師に警告】その貯金危険かも。お金を守るために知るべきリスク3選。教師こそお金を知るべき
投資で金融資産3000万円を効率的に達成する
複利の力を利用すれば、実質2000万円~2500万円で3000万円の資産を積み上げることができます。
複利とは、「投資資金+利息」に対して利息がつくことです。
反対に投資資金にのみに利率がかかるのが単利です。
以下の画像のように、単利は直線的、複利は加速度的に資産が増えます。
複利の力を使うことで、雪だるまのように資産を増やすことができ、結果として、少ない投資金額で目標の3000万円を達成することができます。

実際にシミュレーションしてみる
説明を聞いただけではなかなかわからないと思いますので、実際にシミュレーションしてみましょう。
具体的に毎月いくら投資して、どのくらいの時間がかかるのかがわかります。
シミュレーションに使用したのは、金融庁HPにある「資産運用シミュレーション」です。
資産運用シミュレーション : 金融庁 (fsa.go.jp)
例① 目標金額3000万円 毎月10万円を投資(想定利回り4%)
例② 目標金額3000万円 毎月15万円を投資(想定利回り4%)
このように、毎月コツコツ貯金する感覚で投資することによって、複利の力で効率的に資産を増やすことができます。
教師版サイドFIREはあなたを幸せにする
教師は精神的にも肉体的にも忍耐力が必要な仕事です。
自分の時間をどうしても犠牲にせざるを得ないときがほとんどです。
これを理由に教師という仕事のイメージはどんどん悪くなり、離職率が高まっているのも事実です。

しかしフルタイムで働かなくてもいいとなったらどうでしょう。
仕事上の悩みのほとんどが解決されるのではないでしょうか?
拘束時間から解放されて、自分の時間を作ることができます。
好きなことや大切な人に時間を使うことができるようになります。

サイドFIREを達成するためになにをやり始めるか?
サイドFIREを達成するためには、以下のステップが必要です。
サイドFIREを達成するためステップ
- 毎月の生活費や固定費を下げる
- 投資を始める
- 副業を始めて、収入を上げる
このステップを踏めば、誰でも資産3000万円を作ることができ、サイドFIREを達成することができます。
関連記事で固定費の削減方法や、投資の始め方、副業の始め方をより詳しく解説しているので、ご覧ください。
教師が辛い、辞めたい人に読んでほしい!教師版サイドFIREの達成方法
【まとめ】 教師を辞めるのはもったいない!教師版サイドFIREのすすめ
教師を続けようか迷っている人ほど、サイドFIREの可能性を考えてください。
サイドFIREは非現実的な生き方に見えるかもしれませんが、この生き方を実際にしている人は多く存在しています。
物があふれているこの時代で、幸福度には精神的な豊かさが必要になってきています。
そして精神的な豊かさには、家族と過ごす時間であったり、好きなことをする時間、チャレンジして成長する時間が必要です。
フルタイムで働いている限りこういった時間を確保するのは難しいのが現実です。
この記事を読んでくれたあなたには幸福な人生を歩んでほしい。
教師でもあっても幸せになる権利はあるはずです。
「生徒のために」も大切ですが、「私たち教師のために」という考え方も大切だと思っています。
教師を辞めずに、サイドFIREを目指してみませんか?
-
-
教師が辛い、辞めたい人に読んでほしい!教師版サイドFIREの達成方法
こんな人に読んでほしい 教師をこれから続けていくのが不安… サイドFIREしたいけど、なにから始めたらいいのかわからない… 資産を貯める方法を知りたい… 教師をこれから続けていくか、悩む ...
続きを見る
私もサイドFIREを目指して投資を継続しています。実際に現役教師である私の投資結果をまとめています。
投資について気になる人は記事も是非ご覧ください。
-
-
【投資信託結果2020年まとめ】しがない現役教師がつみたて投資信託を続けた結果2020年まとめ
こんにちはearthです。 現役の私立高校教師で、英語を教えています。 現役教師としてなにか資産形成はできないかと考え、思い切って、つみたてNISAを使って、投資信託を20 ...
続きを見る